名称未設定_3

ーアトラクションの物語のさらに奥にある物語ー

子供はもちろん大人が夢中になれる夢の国・ディズニーシー。世界初、「海」をテーマにしたディズニーパークとして誕生し、今年9月には18周年を迎えます。ディズニーシー・マニアのみっこさんが、十数年間にパークに通って集めた、細かな雑学や効率的な楽しみ方、意外に知られていないテクニックやトリビアが詰め込まれた本『701回通ってわかった ディズニーシーで史上最高の1日を過ごす方法』を、今日から特別掲載(無料公開)していきます。「ワンランク上のディズニーシー」の楽しみ方を発見してください!
※本書の内容は2016年4月15日現在の情報をもとに構成しています。また、この内容は筆者独自の取材や見解に基づくものであり、公式のものではありませんのでご了承ください。
【隔日18:00に更新】

アトラクションの物語のさらに奥にある物語

 アトラクションの物語のうち、簡単なものは公式ホームページに掲載されています。それだけでも読んでからパークに行くと、さらに楽しくなります。
 そして、シーには「さらに奥に隠れたストーリー」を見つけるおもしろさがあります。それらは、何度パークを訪れても「新鮮な感動と発見」を体験してもらいたいというパークの配慮のため、簡単にはすべてがわからないようになっています。

 例えば、非常に細かな物語が特徴の「タワー・オブ・テラー」。大富豪で探検家のハイタワー三世が、呪いの偶像「シリキ・ウトゥンドゥ」の力によって行方不明になります。その後しばらく閉鎖されていたホテルは、「ニューヨーク市保存協会」の手によって、見学ツアーが開催され、私達ゲストはそこに参加する、というストーリーです。
 このホテルツアー、企画したのは保存協会のベアトリス・ローズ・エンディコットという女性。そして彼女に実施を提案したのは「アーチー」という人物。
 実は「アーチー」とは、正体を隠してベアトリスに近づいた、ハイタワー三世の元助手である、アーチボルト・スメルディングのことなのです。彼はハイタワーの忠実な部下だった人物で、行方不明になったハイタワーを探しているような姿も、以前開設されていたアトラクションの公式サイト内の物語で描写されていました。 
 彼はシリキ・ウトゥンドゥの呪いで行方不明となってしまった主(あるじ)を救うため、誰かが身代わりになればハイタワーを救い出せると考えて、ホテルツアーの開催を提案したのです。そして、それに参加させられるのが、私たちゲストなのです。これは衝撃的なストーリーですよね。

 このように「表向きの物語」と、さらに「その奥にある物語」が存在するものがあります。すべてを自力で見つけだすのはなかなか難しいですが、ヒントが必ずどこかにあるのです。こうした部分を探したり、想像したりしながら楽しめるのもシーの魅力のひとつと言えるでしょう。

超人気キャラクター・ダッフィーの知られざる過去

 ディズニーシーを代表するキャラクターといえばダッフィー。ミッキーやミニーなどと人気を二分する、シーのオリジナルキャラクターです。その登場には意外な過去があります。

 ダッフィーがパークに登場したのは2004年の冬。しかも当初は、「ディズニーベア」という名前で、アメリカンウォーターフロントで行われたフリーグリーティングに登場しました。何の予告もなく、突然パークに現れたのです。
 登場した当初は、「なんだかわからないキャラクターがいる」という程度の認知度で、それほど知られていませんでした。現在のツイッターのような情報収集ツールもほぼ存在していなかった時代ですので、「知る人ぞ知るレアキャラクター」のような扱いでした。

 そして徐々に人気が高まり、ダッフィーがミッキーの友達だというストーリーは「後からつくられた」形になっています。また驚くことに、背景となる物語も「登場当初と現在ではまったく異なっている」のです。

 登場した当時の物語は以下のとおり。

「ある日ミッキーはふと思いました。
もしもこのテディベアと一緒に歩けたらどんなにたのしいだろう、と。
そこに
ティンカーベルが舞い降りてきました。
ミッキーの願いを聞いた
ティンカーベルが
魔法の粉をふりかけると
あたり一面が光りきらめき
テディベアをつつみこみました。
するとなんと不思議なことでしょう。
テディベアは目をぱちくりさせてにっこりとほほえんだのです。
ミッキーは嬉しさのあまりテディベアを抱きしめると
テディベアの顔はミッキーのかたちになりました。
東京ディズニーリゾートの新しい仲間は
ディズニーベア
とよばれてとても親しまれています。」

 こちらが当時の公式の物語で、最初は「ティンカーベルが魔法の粉をふりかけて命が宿った」という設定でした。
 しかし、翌年の2005年からは物語が変わり、次のようになりました。

「ミッキーが長い航海に出る前の夜
ミニーは、ミッキーがひとりぼっちでさみしくならないようにと
ミッキーのためにテディベアをつくりました。
〝ありがとう ミニー!〟
ミッキーは ミニーが心を込めてつくったプレゼントをとてもよろこびました。
ミッキーはダッフルバッグに入れられていたこのテディベアを
〝ダッフィー”
と呼ぶことにしました。
ミッキーは世界中どこにでもダッフィーを連れて出かけます。
ダッフィーはどんな時もミッキーを明るく楽しい気分にしてくれます。」

 その後、ダッフィーの女の子版キャラクターである、「シェリーメイ」が登場。さらに、ダッフィーの友達という位置づけで、猫のキャラクター「ジェラトーニ」が登場し、ブームとなっています。
 ダッフィー関連の季節の限定商品が販売開始になる時には、各店舗で入場制限が行われるなど、想像を超える人気となっています。
 ちなみにこの3キャラクターは、登場の背景や物語が、詳細まで明確になっていない部分もあります。綿密なバックグラウンドストーリーにこだわるシーの中で、めずらしい存在であると言えるでしょう。

 こうしたいわゆる「かわいい系キャラクター」の登場は、シーが幅広い層に受け入れられるよう、「ファミリーエンターテイメント」への転換を図っている象徴とも言えます。
 また、ダッフィーが爆発的人気だった頃、パーク内でダッフィーのぬいぐるみを抱えて歩く、というスタイルが流行った時期がありました。現在はやや落ち着いた感はありますが、それでもダッフィーやシェリーメイ、ジェラトーニを抱えて歩く人の姿が多く見られます。

S.S.コロンビア号は悲劇の客船タイタニック号に似せている?

 アメリカンウォーターフロントのシンボル的存在である、豪華客船「S.S.コロンビア号(以下、コロンビア号)」。この船を見て、あの有名な「タイタニック号となんとなく似ているな」と思ったことはありませんか?

 コロンビア号のスペックは、船の中にあるアトラクション「タートル・トーク」のスタンバイ列途中に貼られている新聞記事に詳しく書かれています。
 全長はタイタニック号が約270メートルで、コロンビア号は約140メートルと約半分の大きさ。横幅はタイタニック号が最大約28メートルで、コロンビア号は約25メートル。こちらはほぼ一緒です。そして総乗船定員はタイタニック号が2223名で、コロンビア号は1733名です。

 スペックを具体的に比べてみると、決して「タイタニックとよく似ている」とは言い切れない印象もあります。
 しかし、興味深いのは、建造や進水などの歴史設定。これらが、コロンビア号とタイタニック号で非常によく似ているのです。

【建造開始年】
タイタニック号=1909年3月31日
コロンビア号=1909年9月16日

【進水】
タイタニック号=1911年5月31日
コロンビア号=1911年4月15日

【処女航海】
タイタニック号=1912年4月10日
コロンビア号=1912年3月20日

 以上のように、実は建造開始年から処女航海までの年号が「まったく同じ」なのです。月日こそ異なるものの、かなり近いことがわかります。

 さらに、イメージを明らかに寄せてきているひとつの証拠が「タートル・トーク」のスタンバイの列途中にあるコロンビア号の建造中の写真
 これが、「本物のタイタニック号の建造中の写真」と驚くほどそっくりにつくられているのです。構図が似ている、というよりほぼ一緒。建造の歴史だけでなく、ビジュアル的にも近づけているのです。

 既存のイメージにパークのイメージを重ね合わせるというテクニックは、ディズニーではよく使われている手法。
 例えば、ディズニーランドの「ウエスタンランド」は米国のディズニーパークでは「フロンティアランド」という名称です。日本では西部劇などのイメージが強いため、親しみやすい「ウエスタン」の名称が採用されている、という背景があります。
 これと同じく、「大型客船でのクルーズ」が日本人にはあまり馴染(な じ)みがないため、「日本で著名な物語であるタイタニックのストーリーになぞらえて、当時のイメージを演出している」のかもしれません。




いいなと思ったら応援しよう!