【 #無料公開】『701回通ってわかった ディズニーシーで史上最高の1日を過ごす方法』著/みっこ⑩ ーフード&撮影&グッズの🉐情報ー
子供はもちろん大人が夢中になれる夢の国・ディズニーシー。世界初、「海」をテーマにしたディズニーパークとして誕生し、今年9月には18周年を迎えます。ディズニーシー・マニアのみっこさんが、十数年間にパークに通って集めた、細かな雑学や効率的な楽しみ方、意外に知られていないテクニックやトリビアが詰め込まれた本『701回通ってわかった ディズニーシーで史上最高の1日を過ごす方法』を、今日から特別掲載(無料公開)していきます。「ワンランク上のディズニーシー」の楽しみ方を発見してください!
※本書の内容は2016年4月15日現在の情報をもとに構成しています。また、この内容は筆者独自の取材や見解に基づくものであり、公式のものではありませんのでご了承ください。
【隔日18:00に更新】
乗車中でも撮影OKなアトラクションがある!
乗車中にライドショット(記念写真)がある「タワー・オブ・テラー」や「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー」はありますが、動きの速いアトラクションは基本的に乗車中の撮影が禁止となっています。
そんな中注目したいのが、アラビアンコーストの「ジャスミンのフライングカーペット」。ライド系アトラクションとしてはめずらしく、乗車中も撮影が可能なのです。ランドにもシーにも、同じような規模のものはありますが、公式ページに「乗車中の撮影が禁止」と記載されていないのはここだけ。
このアトラクションは前後にふたりずつ、4人が一度に乗車可能。カメラが落下しないように細心の注意が必要ですが、乗り物に乗りながら写真やビデオ撮影ができる貴重なアトラクションです。
上っていくコースターを間近から撮影できる場所がある?
安全上の配慮から、パークでは乗車中の撮影が禁止されているアトラクションがほとんどです。
しかしながら、家族や仲間の楽しんでいる姿をカメラに収めたい気持ちもありますよね。シーには、コースター系アトラクションながら、ライドが上っていくところをかなり間近から撮影できるポイントがあるのです。
それはマーメイドラグーンにある「フランダーのフライングフィッシュコースター」。これは小型のジェットコースター系アトラクションで、小さなお子さんでも楽しめるもの。乗り場はアトラクションの入口から離れた奥のほうにあり、一緒に乗らない付き添いの方は、外から遠目に眺めているだけになります。
しかし、このアトラクションの西側にある、ロストリバーデルタのワゴンフード「トロピック・アルズ」のイスやテーブルが並んだダイニングエリア奥からは、このコースターが坂を上っていく途中の様子をかなり間近に見られるのです。
並んでいるテーブルやイスの南側、マーメイドラグーン方向に、ちょっと出っ張った部分があります。ここから外側をのぞくと、すぐ目の前をコースターが上っていく様子が見られます。
あらかじめコースターに乗る家族や仲間に、そこにいることを伝えておけば、コースターに乗っている友達や家族の写真を撮ることができるのです。
パンフレットに載っていない穴場のワゴンで買えるお酒
ディズニーシーではビールだけでなく、テーマポートやレストランの個性に合わせた飲み物が豊富に揃っています。
例えば、日本食の「レストラン櫻」では、日本酒や焼酎、梅酒などが提供され、イタリアンが楽しめる「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」ではワイン、中華料理の「ヴォルケイニア・レストラン」では、なんと紹興酒まで楽しめます。
パーク内で販売されているお酒をまとめましたので、参考にしてみてください。
また、「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」や「マゼランズ・ラウンジ」では、ゲストの好みに合わせて、メニューにないお酒をつくってもらえる場合もあります。お酒好きな方には、このふたつのラウンジが特におすすめです。
また、フードワゴンでもお酒が販売されています。意外に知られていないのが、ポートディスカバリーのエレクトリックレールウェイ駅の下にある、小さなワゴン。名前もなく、公式ガイドにも載っていないちょっとした穴場です。
ここでは時々パークの案内パンフレット「Today」にも載っていないアルコールが販売されているので、近くを通りかかった際はのぞいてみるといいでしょう。
スカイツリーとシンデレラ城が一緒に見える場所
基本的にはパークの外が見えないようになっているディズニーシーですが、パーク内からランドのシンデレラ城が見える場所がいくつかあります。
中でも、ちょっと変わった見え方がする場所が1ヵ所あります。
それはメディテレーニアンハーバーの南側(東京湾側)にある大きな橋、ポンテ・ヴェッキオから。入口側、かつ南側に「一段高くなった階段」があります。
階段の東側あたりからハーバーを見て、パークの外側のシンデレラ城を探しながら遠くを眺めてみてください。すると、天気のいい日は「シンデレラ城と東京スカイツリーがぴったり重なる様子」がよく見えます。
実際のスカイツリーの高さは634メートルで、シンデレラ城は51メートル。現実的には、スカイツリーはシンデレラ城が縦に約12個並ぶくらいの高さがあるのですが、直線距離で10キロ程度離れているため、遠近法で同じくらいの大きさに見える場所なのです。
リゾートラインでシーの裏を通る時に見られるかもしれない特別な光景
ふたつのパークとオフィシャルホテル、そしてJR舞浜駅などを結ぶモノレール「ディズニーリゾートライン」。特に舞浜駅から少し距離があるディズニーシーに行く場合、このモノレールを利用する方は多いと思います。
リゾートラインに乗車してパーク間を移動する際に見られるかもしれない、おもしろい光景をここではご紹介。
リゾートラインは常に一定方向、4つの駅をぐるぐると回るように運行しています。オフィシャルホテルが並ぶ、「ベイサイド・ステーション」の次が「東京ディズニーシー・ステーション」です。この区間を移動中、コロンビア号の横を通り、「タワー・オブ・テラー」や「トイ・ストーリー・マニア!」の裏側を通過する場面があります。この時、席を立ってシーの中をのぞいてみてください。
運がよければフリーグリーティングを行うキャラクターや、ショーに出演するダンサーやエンターテイナーなどの姿が見えることがあります。さらに運がよければ、彼らから手を振ってもらえる場合があります。
また多くのキャストはリゾートラインのほうを向いて手を振ってくれています。これは普通に座っているとまず見られない光景。この場所を通過する時は、ちょっと気にしてみてください。
定番フードは別の場所で販売していることも!
うきわまんなど、人気の持ち歩きフードはいつも長蛇の列ができています。ギョウザドッグを買うのに30分以上並ぶこともめずらしくありません。ですが、いつもの販売場所のほかに、一時的に別の場所でも販売されている場合があります。
例えば、ギョウザドッグは、ミステリアスアイランドでしか購入できないイメージですが、メディテレーニアンハーバーにある「リフレスコス」でも販売されていたことが過去にありました。
別の例で言えば、ダッフィーのスーベニアカップやプレート。ダッフィーの拠点とも言える、「ケープコッド・クックオフ」が通常の販売場所ですが、実はメディテレーニアンハーバーにある「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」で販売されていることもあります。
通常と異なる販売場所は、パークの案内パンフレット「Today」や公式ホームページに載っていないケースもあります。遠くまで歩かずに購入できる場合もあるので、お目当てのものがあればキャストに聞いてみましょう。
ボールゲームでぬいぐるみをゲットするコツ
アラビアンコーストにある「アブーズ・バザール」。家々が並ぶエリアのほぼ中央に位置するここでは、成功するとぬいぐるみがもらえるボールゲームが楽しめます(1回500円)。常に2種類のぬいぐるみが用意されており、季節やスペシャルイベントによってキャラクターや衣装が変わります。ゲームに成功しなくても、ピンバッジがもらえます。
挑戦するゲームは以下のふたつのうちから選べます。「コブラの罠」は転がしたボールが一番奥の金色のお皿の上に乗れば成功、「宮殿への道」は宮殿の前にある穴に入れば成功です。
成功率が高いのはどちらかといえば、「コブラの罠」ではないでしょうか。「コブラの罠」は転がす力の調整だけでOKですが、「宮殿への道」は力の調整に加えて方向も合わせなければならないので、特にお子さんには難しいと思います。順番待ちで並んでいる人の数も「コブラの罠」のほうがいつも多いです。
成功させるには、「壁」にボールを当てて、余計なスピードを抑えることが大切。
「コブラの罠」の場合、乗せるべき金色のお皿はバランスが悪いので、思っているよりも勢いは弱めのほうがうまくいきます。真ん中よりも、端のお皿を狙うほうがいいと思います。「宮殿への道」も同様に壁で勢いを弱めるイメージで、中央ではなく左右の穴を狙って斜めに転がすほうがいいと思います。
あくまで筆者の感覚ですが、15%から20%くらいの成功率ではないかと思われます。10人がチャレンジしてふたりが成功するかしないか……というくらいのですので、「当たればラッキー」くらいに考えて気楽にチャレンジしてみましょう。
タイミングが合えば虹が見られる場所がある!
パークでは、美しい建造物のほかに、空や海など自然の風景を利用した景観も楽しめます。
その中のひとつが、「虹」が現れる景色です。ミステリアスアイランドからマーメイドラグーンに向かう時に通るトンネルの手前(ミステリアスアイランド側)に、岩の間から水が流れ、滝になっている場所があります。滝の上の空間から空が見えますが、この空間に、霧状になった水に太陽の光が反射して、「虹」が見えることがまれにあります。季節にもよりますが、だいたいお昼前後の時間帯です。
さまざまな条件が重なって見られる神秘的な「虹」。もし見ることができたらかなりラッキーかもしれません。
ちなみに、この岩のすき間の上部からは、ちょうど夜の花火が見えます。意図的なのか偶然なのかわかりませんが、こんなこだわりもおもしろいですよね。