見出し画像

冷蔵庫に常備したい 魔法の万能調味料でつくる「よだれ鶏」

一個人編集部です。
中華料理の「よだれ鶏」って知っていますか?
よだれが出るほど美味しい、からよだれ鶏と呼ばれる料理なんです。
今回は、「新富町湯浅」のシェフ・湯浅大輔さんに、
自宅で簡単にできる「よだれ鶏」の作り方を教わってきましたのでご紹介します!

————————————————————

材料(3~4人前)
・鶏もも  300g~400g
・煎り胡麻 適量
・ピーナツ 適量
【自家製ラー油】
・ゴマ油   100CC
・粉末唐辛子 大さじ1
・しょう油  小さじ1
・紹興酒   小さじ1
・すりおろしにんにく 小さじ1

今回ご紹介する「よだれ鶏」のポイントは手作りラー油
「ご家庭で簡単につくれて、市販のラー油とは一味違ったラー油をご紹介します」(湯浅さん)

【作り方】
① ラー油の材料を全部混ぜる。この時、スプーンなどで玉を潰しながら混ぜる。

写真1

写真2


② 混ぜたラー油を弱火にかける。ひと沸きして細かい泡が出て、香りが出てきたら火をとめ、常温で30分以上冷ます。

写真3


③ 開いた鶏肉に片栗粉をうっすらまぶす。これにより肉汁が閉じ込められる。

写真4


④ 熱したフライパンに鶏肉の皮面を下にして、弱火で5分焼く。まんべんなく火が通るように、トレーなどでふたをして上に水を入れたボウルなどで重しをする。

写真5


⑤ 5分焼いたら、裏返してふたをしないで5分焼く。5分たったら火を止め、そのまま5分おく。あとはラー油をかけ、煎り胡麻、ピーナツをかけて完成! お好みで、素揚げしたジャガイモやゆり根、そら豆などを付け合せれば、見た目も豪華!

写真6

写真7

「よだれ鶏は、蒸し鶏を使うことが多いのですが、今回は焼いた鶏にしました。皮のパリパリした食感が楽しめます。また、自家製ラー油は4種類の材料だけで、市販のものより味も香りも良いものができるので、ぜひ試してみてください。冷蔵庫で保管すれば1か月はもちますし、冷奴や納豆、和え物などにひとかけしてもおいしいので、万能調味料として活躍すると思いますよ」(湯浅さん)

よだれ鶏だけじゃなく、いろんな料理に活躍しそうな自家製ラー油。
冷蔵庫に常備しておけば、便利そうです。
ぜひ一度お試しあれ!

教えてくれたシェフ
■湯浅大輔さん

1982年生まれ。千葉県出身。調理師専門学校を卒業後、千駄木【天外天】で3年間修業を積む。その後、【御田町 桃の木】にて小林武志氏のもと4年半、さらに銀座【筑紫樓】にて4年間、研鑽を重ねるなど、数々の名店にて腕を磨いた。独立前には、築地の仲卸にて3カ月間働き、食材そのものはもちろん、生産者と料理人の架け橋となる仲卸の大切さを目の当たりにした。2019年2月独立、【新富町湯浅】をオープンした。

【新富町湯浅】
住所:東京都中央区新富2-7-4 growth ginza east1F
電話:03-6222-8677
営業時間:【土日祝日のみ】ランチ12:00~15:00(L.O.13:30)
     【木~火】ディナー17:30~22:30(L.O.20:30)
定休日:水曜

「『私の時間を楽しむ」生活情報』マガジン」良かったらフォローしてください!

・noteサークル『一個人企画会議室』メンバー募集しています!
一部メンバー以外にも公開していますので、雑誌作りに興味ある方はぜひ
覗いてみてください↓


この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?