KKベストセラーズ

出版社KKベストセラーズです。せっかくのnoteなので、ここでは雑誌や書籍はもちろん、街金マンガから名店レシピまで…あらゆるコンテンツを魔球混じりに投げていきます。どうぞご贔屓にm(__)m ■https://www.bestsellers.co.jp/

KKベストセラーズ

出版社KKベストセラーズです。せっかくのnoteなので、ここでは雑誌や書籍はもちろん、街金マンガから名店レシピまで…あらゆるコンテンツを魔球混じりに投げていきます。どうぞご贔屓にm(__)m ■https://www.bestsellers.co.jp/

    マガジン

    • 「私の時間」を楽しむための生活情報 by一個人

      • 74本

      人生を少し豊かにしてくれる知識や、毎日がちょっと楽しくなる情報をお送りします。『一個人』がどんな雰囲気のメディアか知ってもらえるマガジンです。

    • 人生で柴犬に出会えた強運なあなたに

      • 11本

      柴犬専門誌『柴犬ライフ』の他、フレンチブルドッグ専門誌『BUHI』の編集長も務める小西秀司(と、弊社担当者)が犬好きに贈るコンテンツを集めたり書いたり宣伝したりします。

    • 【医療ミステリー】裏切りのメス

      「病院再建屋」を自称する下川亨。彼と仲間のグループは、日本有数の病院チェーンの乗っ取りに成功する。だが、それから間もなく厄災が次々降りかかり、やがて仲間が不審死を遂げる……。  陰謀渦巻く病院ビジネスを舞台とした【医療ミステリー】連載。毎週火曜日更新!

    ストア

    • 商品の画像

      【デッドストック残りわずか】BANKSY CAPTURED by STEVE LAZARIDES Vol.2 1st edition ハードカバー(シリアルナンバー入り)

      デッドストックを大放出! 限定商品につき、返品交換は不可となります。 ◆バンクシー本人をとらえた超貴重な作品集「第二弾」◆ ◆希少なナンバー入りのハードカバー100部を限定販売◆ 【シリアルナンバー入り ハードカバー】 90年代後半から2000年代の初頭に記録された写真集。 これまでに見たことのない、非公開写真が満載。 掲載されている作品には、ロサンゼルスでのベアリーリーガル展、ノッティングヒルでの原油ショー、自然史博物館とテートブリテンでの無断展示、彫像の落下、ピカデリーサーカスの上の風船を持った少女など独創的なバンクシーの瞬間を捉えた超貴重作品。 260 X 210 X 24 mm <ご注文に際する注意点> ・出荷後のご購入者様都合のキャンセルはお受けできかねます。 ・原則、佐川急便での発送とさせていただきます。ご不在の場合は、不在票をご確認の上、期限内にお受け取りいただきますようお願いいたします。 ・大変恐れ入りますが、ご注文時の着日指定は出来かねます。ご了承ください。
      26,400円
      BANKSY CAPTURED
    • 商品の画像

      【新商品】BANKSY CAPTURED by STEVE LAZARIDES Vol.2 2nd edition

      【世界で初版5,000部のうち3,000部を日本で限定販売!!】 90年代後半から2000年代の初頭に記録された写真集。 これまでに見たことのない、非公開写真が満載。 掲載されている作品には、ロサンゼルスでのベアリーリーガル展、ノッティングヒルでの原油ショー、自然史博物館とテートブリテンでの無断展示、彫像の落下、ピカデリーサーカスの上の風船を持った少女など独創的なバンクシーの瞬間を捉えた超貴重作品。 260 X 210 X 24 mm <ご注文に際する注意点> ・予約発売のご注文後、発売日より順次発送いたします。1日の出荷数に限りがあるため、お手元に届くまでお時間をいただく場合がございますがご了承ください。 ・ご注文後、出荷前のキャンセルの場合、一部、当ショップでの手続きが必要となりますので、お問い合わせください。 ・出荷後のご購入者様都合のキャンセルはお受けできかねます。 ・お手元に届いた後、商品に不備がございましたら、破損個所などの写真とあわせてお問合せください。新しい商品との交換とさせていただきます。その際の送料は当ショップ負担とさせていただきます。 ・原則、佐川急便での発送とさせていただきます。ご不在の場合は、不在票をご確認の上、期限内にお受け取りいただきますようお願いいたします。期限内にお受け取りできない場合は、当ショップへ返送されます。キャンセル扱いとなり、あらためてのご注文となりますのでご注意ください。※キャンセル手続きの前に、一度ご連絡差し上げます。 ・大変恐れ入りますが、ご注文時の着日指定は出来かねます。ご了承ください。
      13,200円
      BANKSY CAPTURED

    記事一覧

    【試し読み】 『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』(著・藤森かよこ)

    死ぬ瞬間に、あなたが自分の人生を肯定できるかどうかが問題だ!  元祖リバータリアンであるアイン・ランド研究の第一人者が放つ本音の愛にあふれた「女のサバイバル術」が…

    求む起業家! あなたの「ビジネスモデル」をアップデートしませんか?

    FMサルースで若き起業家を応援するラジオ・プログラムが始動! 11月より毎週水曜日19時00分から横浜市青葉区の「FMサルース」(84.1MHz)、東京都品川区の「FMしながわ」…

    アラサー女が将棋始めてみた 第12回

    第12回 レベルアップの話 今回は、六枚落ちから四枚落ちにレベルUPしたときのことなどについて書こうと思う。  2018年の秋ごろ、いつも通り公民館に行くと市民茶…

    なぜ日本には女性首相が生まれないのか? ─アジアとの比較でみる女性リーダー論─

    ■女性リーダーと民主主義 日本では、女性の社会進出をはかるものさしとして、しばしば政治の世界がやり玉に挙げられる。先進国の中で女性議員の割合は最低レベル。新内閣…

    アラサー女が将棋始めてみた 第11回

    第11回 好きな棋士の話 今回は好きな棋士の話をしようと思う。  もちろんわたしはまだ初心者なので、棋士の先生ひとりひとりの棋風だとか得意戦法だとか、そういうこと…

    【試し読み】 『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』(著・藤森かよこ)

    【試し読み】 『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』(著・藤森かよこ)

    死ぬ瞬間に、あなたが自分の人生を肯定できるかどうかが問題だ! 
    元祖リバータリアンであるアイン・ランド研究の第一人者が放つ本音の愛にあふれた「女のサバイバル術」がびっしり詰まった『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』
    今回はためし読みとして「長いまえがき」を本書籍そのままに公開します。

    長いまえがき

    ■本書の著者は低スペック女子の成れの果てである

     本書

    もっとみる
    求む起業家! あなたの「ビジネスモデル」をアップデートしませんか?

    求む起業家! あなたの「ビジネスモデル」をアップデートしませんか?

    FMサルースで若き起業家を応援するラジオ・プログラムが始動! 11月より毎週水曜日19時00分から横浜市青葉区の「FMサルース」(84.1MHz)、東京都品川区の「FMしながわ」(88.9MHz)で
    スタートしたラジオ番組『Hurry up! 〜コロンブスの卵たち~』。
     この番組ではパーソナリティのHARRY氏と「自由が丘クリニック」COO・古山喜章氏が、毎回あらゆる分野の有識者をゲストに招き、

    もっとみる
    アラサー女が将棋始めてみた 第12回

    アラサー女が将棋始めてみた 第12回

    第12回 レベルアップの話 今回は、六枚落ちから四枚落ちにレベルUPしたときのことなどについて書こうと思う。

     2018年の秋ごろ、いつも通り公民館に行くと市民茶会をやっていた。市民茶会というのは腰の曲がったおばあちゃんもしゃんと背筋の伸びるような、年に一度の大きなお茶会である。なので、その日は将棋のような勝負事とは無縁そうな和服姿の女の人がたくさんうろうろしていた。

     公民館には入ってすぐの

    もっとみる
    なぜ日本には女性首相が生まれないのか? ─アジアとの比較でみる女性リーダー論─

    なぜ日本には女性首相が生まれないのか? ─アジアとの比較でみる女性リーダー論─

    ■女性リーダーと民主主義 日本では、女性の社会進出をはかるものさしとして、しばしば政治の世界がやり玉に挙げられる。先進国の中で女性議員の割合は最低レベル。新内閣が誕生する度に、ひな壇に並ぶのは脂ぎったオヤジばかり…日本はなんと保守的な「男根社会」であることよ、というわけだ。成熟した民主国家として落第だというのである。

     だが、この点に関しては異論を挟みたくなる。
     歴代首相に女性がひとりもいない

    もっとみる
    アラサー女が将棋始めてみた 第11回

    アラサー女が将棋始めてみた 第11回

    第11回 好きな棋士の話 今回は好きな棋士の話をしようと思う。

     もちろんわたしはまだ初心者なので、棋士の先生ひとりひとりの棋風だとか得意戦法だとか、そういうことには詳しくない、というか分からない。でも、棋士の先生がたというのはとてもリスペクトできるし、人柄の話をきくとなかなかユーモアのある人種だということがわかる。アベマTVの将棋チャンネルで大盤解説に出てきた棋士の先生があまりにおもしろくて夢

    もっとみる