KKベストセラーズ

出版社KKベストセラーズです。せっかくのnoteなので、ここでは雑誌や書籍はもちろん、街金マンガから名店レシピまで…あらゆるコンテンツを魔球混じりに投げていきます。どうぞご贔屓にm(__)m ■https://www.bestsellers.co.jp/

KKベストセラーズ

出版社KKベストセラーズです。せっかくのnoteなので、ここでは雑誌や書籍はもちろん、街金マンガから名店レシピまで…あらゆるコンテンツを魔球混じりに投げていきます。どうぞご贔屓にm(__)m ■https://www.bestsellers.co.jp/

    マガジン

    • 「私の時間」を楽しむための生活情報 by一個人

      • 74本

      人生を少し豊かにしてくれる知識や、毎日がちょっと楽しくなる情報をお送りします。『一個人』がどんな雰囲気のメディアか知ってもらえるマガジンです。

    • 人生で柴犬に出会えた強運なあなたに

      • 11本

      柴犬専門誌『柴犬ライフ』の他、フレンチブルドッグ専門誌『BUHI』の編集長も務める小西秀司(と、弊社担当者)が犬好きに贈るコンテンツを集めたり書いたり宣伝したりします。

    • 【医療ミステリー】裏切りのメス

      「病院再建屋」を自称する下川亨。彼と仲間のグループは、日本有数の病院チェーンの乗っ取りに成功する。だが、それから間もなく厄災が次々降りかかり、やがて仲間が不審死を遂げる……。  陰謀渦巻く病院ビジネスを舞台とした【医療ミステリー】連載。毎週火曜日更新!

    ストア

    • 商品の画像

      【デッドストック残りわずか】BANKSY CAPTURED by STEVE LAZARIDES Vol.2 1st edition ハードカバー(シリアルナンバー入り)

      デッドストックを大放出! 限定商品につき、返品交換は不可となります。 ◆バンクシー本人をとらえた超貴重な作品集「第二弾」◆ ◆希少なナンバー入りのハードカバー100部を限定販売◆ 【シリアルナンバー入り ハードカバー】 90年代後半から2000年代の初頭に記録された写真集。 これまでに見たことのない、非公開写真が満載。 掲載されている作品には、ロサンゼルスでのベアリーリーガル展、ノッティングヒルでの原油ショー、自然史博物館とテートブリテンでの無断展示、彫像の落下、ピカデリーサーカスの上の風船を持った少女など独創的なバンクシーの瞬間を捉えた超貴重作品。 260 X 210 X 24 mm <ご注文に際する注意点> ・出荷後のご購入者様都合のキャンセルはお受けできかねます。 ・原則、佐川急便での発送とさせていただきます。ご不在の場合は、不在票をご確認の上、期限内にお受け取りいただきますようお願いいたします。 ・大変恐れ入りますが、ご注文時の着日指定は出来かねます。ご了承ください。
      26,400円
      BANKSY CAPTURED
    • 商品の画像

      【新商品】BANKSY CAPTURED by STEVE LAZARIDES Vol.2 2nd edition

      【世界で初版5,000部のうち3,000部を日本で限定販売!!】 90年代後半から2000年代の初頭に記録された写真集。 これまでに見たことのない、非公開写真が満載。 掲載されている作品には、ロサンゼルスでのベアリーリーガル展、ノッティングヒルでの原油ショー、自然史博物館とテートブリテンでの無断展示、彫像の落下、ピカデリーサーカスの上の風船を持った少女など独創的なバンクシーの瞬間を捉えた超貴重作品。 260 X 210 X 24 mm <ご注文に際する注意点> ・予約発売のご注文後、発売日より順次発送いたします。1日の出荷数に限りがあるため、お手元に届くまでお時間をいただく場合がございますがご了承ください。 ・ご注文後、出荷前のキャンセルの場合、一部、当ショップでの手続きが必要となりますので、お問い合わせください。 ・出荷後のご購入者様都合のキャンセルはお受けできかねます。 ・お手元に届いた後、商品に不備がございましたら、破損個所などの写真とあわせてお問合せください。新しい商品との交換とさせていただきます。その際の送料は当ショップ負担とさせていただきます。 ・原則、佐川急便での発送とさせていただきます。ご不在の場合は、不在票をご確認の上、期限内にお受け取りいただきますようお願いいたします。期限内にお受け取りできない場合は、当ショップへ返送されます。キャンセル扱いとなり、あらためてのご注文となりますのでご注意ください。※キャンセル手続きの前に、一度ご連絡差し上げます。 ・大変恐れ入りますが、ご注文時の着日指定は出来かねます。ご了承ください。
      13,200円
      BANKSY CAPTURED

    記事一覧

    固定された記事

    【告知】弊社『一個人』のwebメディアがはじまりました。

     創刊から20年以上が経過した雑誌『一個人』のオンラインメディアができました。 「え? いまさら?」「ん? 無かったっけ?」 なんて声が聞こえてきますが、そうなんです。…

    タコの街の絵かき歌弁当『三浜たこめし』/大洗駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    鹿島灘でとれた絶品タコ!  三浜は〝さんぴん〟と読む。大洗、湊(現:那珂湊)、平磯の三つの浜を総称した名前で、三浜はタコの加工高が日本一なのだ。広島県の三原市も…

    三重県の和牛、米、海苔が奏でる美味!「モー太郎寿司」/松阪駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    おまけのモー太郎シールも楽しい パッケージには、どこか懐かしい雰囲気のイラストが描かれている。駅員に扮したモー太郎とレトロ調の車両、「お弁当」と書かれた幟も見え…

    食べなくてもうまさが伝わる「下野山菜弁当」/宇都宮駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    食欲をそそる見た目と香りに思わずにんまり  松廼家(まつのや)は、「駅弁発祥の地」説もある宇都宮駅で弁当を売り続けて1世紀以上の老舗。昨今、肉弁当が話題になるこ…

    美しい舟屋の街から誕生した「丹後 伊根の舟屋寿し」/神戸駅ほか(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    2種類の鯖と海鮮ちらし寿司に舌鼓  丹後半島の伊根町は、美しい海岸線に舟屋が立ち並ぶことで有名。  伊根湾を囲むように、約230軒の舟屋が取り囲み、その類を見ない風…

    リピートしたくなる伝統の郷土料理駅弁かしわめし/西都城駅・都城駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    雑誌『一個人』編集部です。 毎回選りすぐりの「1駅弁」を”駅弁の女王”小林しのぶさんに 紹介していただいています。 今回のお弁当は西都城駅・都城駅の「かしわめし」で…

    自分の30年後、大切な人の10年後の『健幸』を考えて、正しい準備をしましょう。

    私たちの願いは健康で幸福に年齢を重ねていくこと。 それを実現するため【健康、メンタル、運動、食事、美容,etc…】について、たくさんの専門家に取材しました。 知識も…

    越後のコメと老舗の料理が絶品な駅弁 越後長岡喜作辮當/長岡駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    雑誌『一個人』編集部です。 毎回選りすぐりの「1駅弁」を”駅弁の女王”小林しのぶさんに 紹介していただいています。 今回のお弁当は長岡市の「越後長岡喜作辮當」です。…

    名物と人気SLが合体した特別な駅弁 SL大樹日光埋蔵金弁当プレミアム/東武日光駅ほか(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    雑誌『一個人』編集部です。 毎回選りすぐりの「1駅弁」を”駅弁の女王”小林しのぶさんに 紹介していただいています。 今回のお弁当は日光市の「日光鱒寿し」です。 SL…

    スポーツ好きが思わずときめく、ちょっとユニークなワインって?

    雑誌『一個人』編集部です。 まだまだ残暑が続きますが、月をまたぐと秋の気配もちらほら。熱かったオリンピックが終わってもスポーツ好きには「スポーツの秋」が待ってい…

    【乗り物の怪談】異界への直行便 リゾートの乗り物には気をつけて

    コロナが落ち着いたら、旅行に行くぞ! と旅に行きたい気持ちをグッと我慢している方も少なからずおられると思いますが、旅の移動に欠かせない乗り物も、時には恐怖の舞台…

    これならいつも持ち歩きたいかも!? モダンでユニークなお守り

    雑誌『一個人』編集部です。 今回は、昔ながらの“THEお守り”からデザイン性がアップし現代にもマッチする、ハイセンスなお守り。「芸事の上達」と「旅の安全」にご利益の…

    エチケット(ラベル)が読めなくても、パッと見ただけでワインの味が分かる?!

    雑誌『一個人』編集部です。 ワインショップやスーパーなどのワインコーナーにずらりと並んだワインの数々。エチケット(ラベル)を見るだけでもいろいろなデザインがあっ…

    【お盆の怪談】ようやく出会えた住職と怨霊

    お盆には昔から祖先の霊が帰ってくると考えられていて、子孫たちは伝えられた方法でお迎えし供養します。そんな安らぎの期間に知らない霊、それも怨霊が紛れてやって来たら…

    ”邪気退散”を願っていただく駅弁 邪気退散招福ちらし/松江駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    雑誌『一個人』編集部です。 毎回選りすぐりの「1駅弁」を”駅弁の女王”小林しのぶさんに紹介していただいています。 今回のお弁当は松江市の「邪気退散招福ちらし」です…

    意外と知らない?! エスニック料理とワインの相性

    雑誌『一個人』編集部です。 おうち時間が増えて、本格的なスパイスカレーを作る人が増えているみたいです。スパイスのきいたエスニック料理はなぜかクセになりますね。夏…

    【告知】弊社『一個人』のwebメディアがはじまりました。

    【告知】弊社『一個人』のwebメディアがはじまりました。

     創刊から20年以上が経過した雑誌『一個人』のオンラインメディアができました。
    「え? いまさら?」「ん? 無かったっけ?」
    なんて声が聞こえてきますが、そうなんです。
    じつは今月できたてほやほやなのです。

    雑誌だけでは到底おさまらない情報や、
    雑誌ではできない企みや試みなどを形にしていきますので、
    どうぞチラッと覗いてみてくださいませ。

    クリエイターさんからの企画など、ご提案もお待ちしており

    もっとみる
    タコの街の絵かき歌弁当『三浜たこめし』/大洗駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    タコの街の絵かき歌弁当『三浜たこめし』/大洗駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    鹿島灘でとれた絶品タコ!

     三浜は〝さんぴん〟と読む。大洗、湊(現:那珂湊)、平磯の三つの浜を総称した名前で、三浜はタコの加工高が日本一なのだ。広島県の三原市もタコの町だが、こちらは三浜。鹿島灘に面した大洗町が誇るタコの生産地だ。

     駅弁『三浜たこめし』の掛け紙には、真っ赤なタコ入道とその下になにやら歌が書かれている。

    穴子が三匹で~てきて
    あんまりお腹がすいたので 
    朝飯昼飯晩飯のメシ

    もっとみる
    三重県の和牛、米、海苔が奏でる美味!「モー太郎寿司」/松阪駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    三重県の和牛、米、海苔が奏でる美味!「モー太郎寿司」/松阪駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    おまけのモー太郎シールも楽しい パッケージには、どこか懐かしい雰囲気のイラストが描かれている。駅員に扮したモー太郎とレトロ調の車両、「お弁当」と書かれた幟も見える。モー太郎は駅弁調製元「駅弁のあら竹」のマスコット。「モー太郎弁当」の名を聞いたことがある人は多いだろう。

     ふたを開けると、駅弁のほかにさまざまな職業に就いたモー太郎のシールが1枚おまけとして収められている。シールは数種類あり、どれが

    もっとみる
    食べなくてもうまさが伝わる「下野山菜弁当」/宇都宮駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    食べなくてもうまさが伝わる「下野山菜弁当」/宇都宮駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    食欲をそそる見た目と香りに思わずにんまり

     松廼家(まつのや)は、「駅弁発祥の地」説もある宇都宮駅で弁当を売り続けて1世紀以上の老舗。昨今、肉弁当が話題になることが多いが、これは実にヘルシーな山菜メインの駅弁。

     ふたを開けると、山菜やキノコなどが美しくバランスよく詰められている様子ににんまり。派手さはないが、食材はどれも野山から摘んだばかりのように瑞々しい色と存在感。食欲をそそる穏やかな香り

    もっとみる
    美しい舟屋の街から誕生した「丹後 伊根の舟屋寿し」/神戸駅ほか(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    美しい舟屋の街から誕生した「丹後 伊根の舟屋寿し」/神戸駅ほか(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    2種類の鯖と海鮮ちらし寿司に舌鼓

     丹後半島の伊根町は、美しい海岸線に舟屋が立ち並ぶことで有名。
     伊根湾を囲むように、約230軒の舟屋が取り囲み、その類を見ない風景は平成17年7月に国の重要伝統的建造物群として選定された。以前、舟屋の民宿に泊まったことがあるが、夜空に浮かぶ月と明るい海を眺めながら飲む酒はなんとも言えない風情があった。

     伊根町に鉄道は通っていないが、なんと伊根の駅弁がこの9

    もっとみる
    リピートしたくなる伝統の郷土料理駅弁かしわめし/西都城駅・都城駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    リピートしたくなる伝統の郷土料理駅弁かしわめし/西都城駅・都城駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    雑誌『一個人』編集部です。
    毎回選りすぐりの「1駅弁」を”駅弁の女王”小林しのぶさんに
    紹介していただいています。
    今回のお弁当は西都城駅・都城駅の「かしわめし」です。
    昭和30年から守り続けている味は、ぜひ、食してみたい!

    ――――――――――

    半世紀にわたって愛され続ける都城の郷土料理
    九州北部の伝統料理、鶏肉の炊き込みご飯=鶏(かしわ)めしをアレンジした駅弁。都城地方の郷土料理を盛り込ん

    もっとみる
    自分の30年後、大切な人の10年後の『健幸』を考えて、正しい準備をしましょう。

    自分の30年後、大切な人の10年後の『健幸』を考えて、正しい準備をしましょう。

    私たちの願いは健康で幸福に年齢を重ねていくこと。
    それを実現するため【健康、メンタル、運動、食事、美容,etc…】について、たくさんの専門家に取材しました。

    知識も具体的なアクションも心構えも…ぜひ正しい情報を得て、しっかりと準備をしていきましょう!

    越後のコメと老舗の料理が絶品な駅弁 越後長岡喜作辮當/長岡駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    越後のコメと老舗の料理が絶品な駅弁 越後長岡喜作辮當/長岡駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    雑誌『一個人』編集部です。
    毎回選りすぐりの「1駅弁」を”駅弁の女王”小林しのぶさんに
    紹介していただいています。
    今回のお弁当は長岡市の「越後長岡喜作辮當」です。
    素朴な見た目で、昔ながらのお弁当といった感じが、
    旅行気分をもりあげそうです!

    —————————————————————

    歴史に裏付けされた美味

    掛け紙に描かれているのは明治時代の調製元の様子。

    鮮魚、御寿し、でんぶなどの文

    もっとみる
    名物と人気SLが合体した特別な駅弁 SL大樹日光埋蔵金弁当プレミアム/東武日光駅ほか(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    名物と人気SLが合体した特別な駅弁 SL大樹日光埋蔵金弁当プレミアム/東武日光駅ほか(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    雑誌『一個人』編集部です。
    毎回選りすぐりの「1駅弁」を”駅弁の女王”小林しのぶさんに
    紹介していただいています。
    今回のお弁当は日光市の「日光鱒寿し」です。
    SL大樹がお弁当に! これは鉄道ファンならずとも
    欲しくなりますね!

    —————————————————————

    SLにのった清流の鱒寿し

     世界遺産「日光の社寺」を擁する栃木県日光市。玄関口となる駅はJR日光駅と東武日光駅があるが、

    もっとみる
    スポーツ好きが思わずときめく、ちょっとユニークなワインって?

    スポーツ好きが思わずときめく、ちょっとユニークなワインって?

    雑誌『一個人』編集部です。
    まだまだ残暑が続きますが、月をまたぐと秋の気配もちらほら。熱かったオリンピックが終わってもスポーツ好きには「スポーツの秋」が待っています。ちょっと気の利いた「ワイン」で「スポーツ観戦」なんて、おしゃれ感があって、気分が上がりそうです。
    そこで「スポーツ好き」にオススメのワインを大阪のワインショップ「mista」で店長をしている、ソムリエの竹内香奈子さんに紹介してもらいま

    もっとみる
    【乗り物の怪談】異界への直行便 リゾートの乗り物には気をつけて

    【乗り物の怪談】異界への直行便 リゾートの乗り物には気をつけて

    コロナが落ち着いたら、旅行に行くぞ! と旅に行きたい気持ちをグッと我慢している方も少なからずおられると思いますが、旅の移動に欠かせない乗り物も、時には恐怖の舞台に…。

    今回も「乗り物の怪談」を日本宗教史研究家の渋谷 申博(しぶや のぶひろ)さんに語っていただきます。

    ————————————————————

    飛行機・電車・船・車…と、旅行中はなにかと移動の機会が多いかと思います。

    楽しい旅

    もっとみる
    これならいつも持ち歩きたいかも!? モダンでユニークなお守り

    これならいつも持ち歩きたいかも!? モダンでユニークなお守り

    雑誌『一個人』編集部です。
    今回は、昔ながらの“THEお守り”からデザイン性がアップし現代にもマッチする、ハイセンスなお守り。「芸事の上達」と「旅の安全」にご利益のあるお守りをご紹介します!

    ――――――――――――――――――――

    芸ごとの道を救ける、モダンで華のあるお守り

    【芸守】
    授与所 談山神社
    ご利益 諸芸事の上達
    初穂料 600円(税込) 

    その昔、中臣鎌足と中大兄皇子が蘇我入

    もっとみる
    エチケット(ラベル)が読めなくても、パッと見ただけでワインの味が分かる?!

    エチケット(ラベル)が読めなくても、パッと見ただけでワインの味が分かる?!

    雑誌『一個人』編集部です。
    ワインショップやスーパーなどのワインコーナーにずらりと並んだワインの数々。エチケット(ラベル)を見るだけでもいろいろなデザインがあって楽しいですね。「ジャケ買い」ならぬ、「エチケット買い」も時には無くもないですが、できれば味わいが好みのものを選びたいですね。

    大阪のワインショップ「mista」で店長をしている、ソムリエの竹内香奈子さんに「見た目で味わいが分かる」方法を

    もっとみる
    【お盆の怪談】ようやく出会えた住職と怨霊

    【お盆の怪談】ようやく出会えた住職と怨霊

    お盆には昔から祖先の霊が帰ってくると考えられていて、子孫たちは伝えられた方法でお迎えし供養します。そんな安らぎの期間に知らない霊、それも怨霊が紛れてやって来たら……。

    今回も「お盆の怪談」を日本宗教史研究家の渋谷 申博(しぶや のぶひろ)さんに語っていただきます。

    ————————————————————

    お盆ですね。お墓参りはすませましたか?

    暦の上でいえばお盆は7月の行事なのですが、や

    もっとみる
    ”邪気退散”を願っていただく駅弁 邪気退散招福ちらし/松江駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    ”邪気退散”を願っていただく駅弁 邪気退散招福ちらし/松江駅(小林しのぶの「駅弁含哺鼓腹」)

    雑誌『一個人』編集部です。
    毎回選りすぐりの「1駅弁」を”駅弁の女王”小林しのぶさんに紹介していただいています。
    今回のお弁当は松江市の「邪気退散招福ちらし」です。
    パッケージが特徴的です。怖い鍾馗(しょうき)様の顔が載っていますが、何か関係がありそうですね。

    —————————————————————

    彩り、盛りつけ、味、すべてに美しく、ご利益多いちらし寿司松江市で明治34年に創業した「一文

    もっとみる
    意外と知らない?! エスニック料理とワインの相性

    意外と知らない?! エスニック料理とワインの相性

    雑誌『一個人』編集部です。
    おうち時間が増えて、本格的なスパイスカレーを作る人が増えているみたいです。スパイスのきいたエスニック料理はなぜかクセになりますね。夏バテ防止にも良さそうなのでこれからますます人気になりそうな予感。
    知ってました? エスニック料理とワインは合うらしいんです。
    大阪のワインショップ「mista」で店長をしている、ソムリエの竹内香奈子さんが「ワインとエスニック料理の組み合わせ

    もっとみる